基本ルール
・将棋の最終目的は相手の王将を取る事にあります。
・お互いのプレイヤーが先手と後手に分かれて1手づつ交互に駒を指します。
・取った相手の駒は自分の駒台に乗せ、自分の番に何も駒の置いていない場所に駒を打ち込む事が出来ます。
・ただし、歩に関してのみ縦の筋に2枚並べて打ち込んではいけません。
・お互いの力量に差がある場合は手合割(ハンデ)を設定することが可能です。
駒を落とす(減らす)方を上手といい、必ず先手になります。
・自分の王将が相手に取られる一手前の状態を「王手」といい、王手をかけられた場合は、必ず回避する手を打たなければなりません。
駒の動かし方
■歩兵の動かし方
・歩は1マス前に進むことが出来ます。
・歩は相手の陣地3列以内に入ることにより、成る(なる)事が出来ます。
・成った歩は「と金(ときん)」と呼び、金と同じ動かし方になります。
・2列目から1列目に駒を進める時は、必ず成る必要があります。(歩のままでは移動出来なくなるため)
・一度成った駒を元に戻すことは出来ません。
■香車の動かし方
・香車は前方向にのみ何マスでも進む事が出来ます。
・但し、香車は駒を飛び越えて進む事が出来ません。
・香車は相手の陣地3列以内に入ることにより、成る(なる)事が出来ます。
・成った香車は「成香(なりきょう)」と呼び、金と同じ動かし方になります。
・1列目に駒を進める時は、必ず成る必要があります。(香車のままでは移動出来なくなるため)
・一度成った駒を元に戻すことは出来ません。
■桂馬の動かし方
・桂馬は2マス先の左右どちらかに進むことが出来ます。
・桂馬は相手の陣地3列以内に入ることにより、成る(なる)事が出来ます。
・成った桂馬は「成桂(なりけい)」と呼び、金と同じ動かし方になります。
・2列目以内に駒を進める時は、必ず成る必要があります。(桂馬のままでは移動出来なくなるため)
・一度成った駒を元に戻すことは出来ません。
■銀将の動かし方
・銀将は前3方向及び、斜め後ろに進むことが出来ますが、真横と真後ろに進む事は出来ません。
・銀将は相手の陣地3列以内に入った時、または相手の陣地3列以内から外に出た時に成る(なる)事が出来ます。
・成った銀は「成銀(なりぎん)」と呼び、金と同じ動かし方になります。
・成銀になると斜め後ろには進めなくなるので、成るべきかどうか、戦況をよく見て慎重に判断することをオススメします。
・一度成った駒を元に戻すことは出来ません。
■金将の動かし方
・金将は斜め後ろ以外、どの方向にも1マス進む事が出来ます。
・金将は、相手の陣地3列以内に入っても成ることはありません。
■角行の動かし方
・角行は斜め方向に何マスでも進む事が出来ます。
・但し、途中の駒を飛び越えて進む事は出来ません。
・角行は、相手の陣地3列以内に入った時、または相手の陣地3列以内から外に出た時に成る(なる)事が出来ます。
・成った角行は「龍馬」と呼び、角行の本来の移動範囲に加え、上下左右にも1マス移動出来るようになります。
・一度成った駒を元に戻すことは出来ません。
■飛車の動かし方
・飛車は縦と横方向に何マスでも進む事が出来ます。
・但し、途中に他の駒があった場合は、それを飛び越えることは出来ません。
・飛車は相手の陣地3列以内に入った時、または相手の陣地3列以内から外に出た時に成る(なる)事が出来ます。
・成った飛車は「龍(龍王)」と呼び、飛車の本来の移動範囲に加え、斜めにも1歩移動出来るようになります。
・一度成った駒を元に戻すことは出来ません。
■王将の動かし方
・王将(玉将)は全ての方向に1マス進む事が出来ます。
・王将は、相手の陣地3列以内に入っても成ることはありません。
・王将が取られると負けになります。
棋譜について
将棋王では、対局後に棋譜を最大16個まで保存することが出来ます。
棋譜とは、互いの対局者が打った手を順番に記入した記録のことで、
盤面の右上を基点とし、横を右から左に1~9、縦を上から下に一~九と数え、手番と進んだ先、駒を記します。
- 基本ルール -
・先手は▲、後手は△と表す。
・相手が動かした直前の駒を取る場合は、移動先ではなく「同」を付ける。
・成った場合は「成」、成らなかった場合は「不成(ならず)」または「生」と付ける。
・盤上の同種の駒が移動できる位置に持ち駒を打った場合は「打」を付ける。
・駒の種類は、下記の表のように一文字で表します。
- 各駒の対応表 -
歩兵 → 歩
香車 → 香
桂馬 → 桂
銀将 → 銀
金将 → 金
飛車 → 飛
王将 → 王
玉将 → 玉
と金 → と
成香 → 杏
成桂 → 圭
竜馬 → 馬
竜王 → 竜
オンライン対局戦について
毎月1日~月末にかけて、特定の対局条件による棋戦を開催中!自分の実力がどこまで通用するか、棋士の頂点を目指して挑戦しよう!!
開催期間中の対局戦績によって、上位10%の方には称号を授与全てを集められたら、あなたの実力は本物間違い無し
7月戦
8月戦
9月戦
10月戦
11月戦
12月戦
※1月以降は1月戦から繰り返します。
称号について
必要棋力 ランク 称号
93,600 16 永世名人
62,100 15 宇宙名人
41,100 14 世界名人
27,100 13 亜細亜名人
17,800 12 日本名人
11,600 11 地方名人
7,500 10 町内名人
4,800 9 特上棋士
3,000 8 上級棋士
1,800 7 中級棋士
1,000 6 初級棋士
500 5 棋士未満
240 4 まだまだ初心者
100 3 かなり初心者
20 2 おてやわらかに
0 1 はじめての将棋