基本ルール
		①縦・横の各列内に同じ数字が入ってはいけない。
		②太線で囲まれた3×3のブロック内に同じ数字が複数入ってはいけない。
		詳しいルールやテクニックは、タイトル画面からオプションを選択し、その中の「遊び方」を選択すると見ることが出来、チュートリアルでも確認することが出来ます。
		
		
		
操作方法
		・方向キー
		 カーソル移動
		・1~9キー
		 1~9の数字を入力
		・0キー
		 入力した数字の削除
		・同じ数字キーの2回押し
		 メモ機能ON
		※小さな数字がマスに記入されます。マスに入れる数字を推理する際に、役立てよう!
		・左ソフトキー
		 メニュー画面を開く
		・右ソフトキー
		 ヒントの表示
		・*キー
		 サウンドのON/OFF
		
		
		
問題選択画面
		タイトル画面からはじめるを選ぶと、下図のような問題選択画面が表示されます。
		こちらの画面では、プレイする問題の選択が出来ます。
		※未クリアの問題のみ表示されます。
		プレイする問題が無くなった場合や、新しい問題をプレイしたい場合は、問題ダウンロードから問題を追加することが出来ます。
		また、選択中の問題についての以下の情報を確認することが出来ます。
		・問題No.
		問題の番号を表します。
		・難易度
		難易度を表します。易しい順から ★、★★、★★★ で表示されます。
		・作者
		選択中の問題の作者名を表します。
		・取得可能ボーナス一覧
		選択中の問題で取得可能なボーナスと獲得ポイント数を表します。
		※画面中段には、クリアボーナス、パーフェクトボーナス、タイムボーナスの獲得ポイント数が表示、
		下段にはタイムボーナス取得条件(規定タイム)が表示されます。各種ボーナスについては、こちらをご確認下さい。
		
		
		
問題フォルダ画面
		問題選択画面から問題フォルダを選択すると、現在アプリ内に入っているクリア済みの問題も含めた全問題リストを確認することが出来ます。
		クリア済みの問題は「クリア済み」、一度でもプレイしたことがある問題(未クリアのも含む)は「途中」の表示が出ます。
		こちらの画面で左ソフトキーを押すことで、選択中の問題の削除を行うことが可能です。
		また、決定キーを押すことで、選択中の問題をプレイすることが可能です。
		問題選択画面から遊びたい問題を選択し、「あそぶ」ボタンを押すと、選択した問題をプレイすることができます。
		ヒントの数字を元に、空いているマスを埋めて行こう!
		また、一定の時間が経過するごとに、タイムボーナスの残り時間を表した時計アイコンが画面左上に表示されるので、タイムボーナスを狙う場合は、参考にしよう。
		
		
		
メニュー画面
		ゲーム中に左ソフトキーを押すと、メニュー画面を開くことが出来ます。
		・答え合わせ
		問題を解き終えた後、正解かどうかを答え合わせします。
		・1マスヒント
		1マスだけランダムに正解を表示します。
		ヒント機能を使用するとポイントは獲得出来ません。
		・問題をパス
		問題選択画面に戻ります。
		・オプション
		各種設定が変更できます。
		
		
		
ヒント機能について
		ヒント①:画面の下にある数字を見よう
		この上図の赤線で囲まれた数字は、正しい箇所に数字が9つ入っている場合に消えます。
		もし消えている数字があった場合は、その数字の配置は正解ということになります。
		ヒント②:右ソフトキーのヒント機能を有効活用しよう
		カーソルを数字に合わせて右ソフトキーを押すと、その数字がどのマスにあるのかが強調されて表示されます。
		こちらの機能を使うことにより、強調されているマス(数字)に線が重なっていたら、どこかが間違っているということになります。
		例えば上図の赤線で囲まれた部分は、同列内に同じ数字がある、同ブロック内に同じ数字があることから、間違いがあると分かります。
		ヒント③:最後の手段1マスヒントを使おう
		メニューから1マスヒントを選択すると、1マスだけランダムに正解が表示されます。
		ただし、1マスヒント機能を使用した問題では、ポイントを獲得することが出来ません。